隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

  • LINEで送る

スケルトンリフォーム(全体改装)を弊社で行わせていただいたお客様から、以前はご両親がお住まいだった隣家を解体し、その場所を駐車場として使いたいとご連絡をいただきました。また、その空間を生かして、ご自宅にベランダを増設したいとのご希望です。ベランダの設置は以前から予定されていたので、スケルトンリフォームの際にすでに出入り口を取り付けてあります。

ここでは、駐車場の整地をご紹介します。

施工前

隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

まずは隣家の取り壊しからスタートです。両隣の家と近接して建てられているので、養生シートで粉塵が舞わないように努めます。

リフォームの様子を段階を追ってご紹介

隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

隣家の取り壊しが終わり、廃材もほぼ撤去されました。この場所を駐車場にするために、基礎工事を行います。

隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

土地の両脇に溝を掘り、境を作っていきます。写真右に建つ家がご依頼者様のご自宅です。

隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

写真の左側の家との境には高いフェンスを、ご自宅との境には低いブロック塀をつくりました。写真奥からは、少しずつコンクリートを敷き広げているのがわかります。

隣家を解体して駐車場の拡充とベランダの増設【駐車場編】

コンクリートを塗り広げ、乾けば駐車場として使うことができます。完全に乾くまでは立ち入り禁止!足跡をつけないように注意しなければなりません。かなり広い駐車場なので、数台を置いても余裕があります。

家と駐車場の間には1メートル弱ほどの空間を作り、緑を植えました。家が近接して少し息苦しかったところに、ほっと一息つける空間をつくり出しました。

コンクリートが乾いたら、ベランダの増設です。
ベランダの増設については、こちらからご覧ください。

データで見る 施工事例

リフォーム地域東京都世田谷区
物件種別一戸建て
構造(工法)
工事の内容駐車場の整地
施工期間2-3週間
費用 価格 (約)

お見積 資料請求 お問い合わせはこちらから


  • いいリフォームを提案してほしい

  • うちのリフォームいくらぐらいかかりそう?

  • 新しいキッチンの資料が欲しい


クローバーホームにお気軽にご相談ください
固定電話から0120-995-689
携帯電話からは042-497-5968



お問い合わせフォーム