台風による強風でご自宅の門扉の一部が破壊され、中の柱が曲がってしまったとお客様からご連絡をいただきました。ご自身で応急処置はなさったとのことでしたが、壊れてしまっては危ないということで、なるべく早く直してほしいとのご依頼です。
ここでは、解体・撤去後の新しい門扉建設の様子をご紹介いたします。
解体・撤去の様子はこちらからご覧いただけます。
同時進行で行った車庫の改修の様子はこちらからご覧いただけます。
壊れた門扉の撤去が終わり、新しい門扉を建設する準備が整いました。
まずは、新たな骨組みとなる鉄骨を組み上げます。
電動シャッターが埋め込まれました。
もともとの門は鉄骨に直接外壁材が施工されていたので、もろい作りになっていました。そこで、今度は外壁材を施工する前にボードを張り、その上にレンガ調のタイルを施工していきます。
ボードが全体にはられました。このうえに、もともとの門扉と同じような風合いのタイルを全体に施工し、リフォームは終了です。
すべてのタイルをはり終わり、門扉の完成です。改修前と、見た目はそれほど変わりませんが、以前より耐久性の高い門扉に仕上がりました。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都武蔵野市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 鉄骨造 |
工事の内容 | 門扉の改装 |
施工期間 | 2-3週間 |
費用 価格 (約) | 80万円- |