一戸建てのお客様の事例です。在来工法のお風呂は冬場寒く、夏はカビが発生するので困っていました。築24年ということもあり、思い切ってリフォームすることにしました。
施工前
リフォーム前のお風呂です。足元のタイルが冷たいのでお風呂マットなどを利用していますが、今度はそのお風呂マットがカビてしまい……と悪循環を繰り返してきたのだそうです。また、タイル張りのお風呂は滑りやすく、転倒の危険性も高くなります。ご家族の高齢化もあり、手すりを設置したいというご希望もありました。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
浴室の壁タイルを上から丁寧に剥がしていきます。写真手前にはまだ浴槽が残っているのが写っています。
壁に断熱材を入れ、内側にシステムバスを組み立てます。給排水設備・電気設備も新しくやりなおします。
サッシ(窓)も新しくなりました。
完成
窓の外から撮った写真です。
お施主様が選ばれたのはTOTOのシステムバス。浴室内のパネルもお好みでお選びいただけます。浴槽には小さなステップがあります。懸案の手すりは、シャワー用のスライドバーを活用していくことになりました。
マンションでも一戸建てでも、だいたい同じような工程で浴室のリフォームは行われます。入浴中の寒さの軽減やお手入れの軽減などを考えていらっしゃるのであれば、一度リフォームもご検討ください。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都小平市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 在来工法 |
工事の内容 | お風呂をTOTOユニットバスにリフォーム |
施工期間 | 1週間 |
費用 価格 (約) | 70-150万円 |