賃貸に出していた物件を、入居者の退去をきっかけにリフォームしたいとご相談いただきました。築40年と年季の入った戸建てのため、かなり傷んでしまったそう。
ここでは、旧式のままだったトイレを新しくした事例をご紹介します。
施工前
段差のついた、旧式の和式トイレ。洋式として利用できるようカバーを取り付けて使用されていました。 今回の工事ではトイレ本体の取り替えだけでなく、室内全体を作り直し、フラットな床の洋式トイレとしていきます。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
トイレ本体を撤去し、床、壁も取り壊しました。床を取り壊す段階で、段差部分も取り除いています。ここから床と壁を造り直し、洋式トイレを設置していきます。
床と壁が造られました。まだ木目が目立つ状態ですが、ここにクロスやクッションフロア等の施工を施すことで馴染みある室内ができあがります。
完成
壁と床の施工をし、便器を取り付けて完成です。今回お選びいただいたのはLIXILのアメージュZ。タオルリングや紙巻き器などのアクセサリも取り付け、室内は明るい色でまとめて清潔感のあるトイレへ生まれ変わりました。
和式トイレは掃除がしやすかったり、便器と直接触れることなく使用することができますが、やはり清潔感が気になるもの。造り替えるには配管工事等も関わってきますが、クローバーホームは豊富な水回りリフォームの経験をもとに、プラン提案から工事までさせていただきます。毎日使うトイレを快適にしたいとお考えの方は、是非一度ご相談ください。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都小金井市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 内外装工事 |
施工期間 | 3ヶ月~ |
費用 価格 (約) | 600万円~ |