スケルトンリフォームとは、現在の家の良いところを活かしつつ、全面的に改装を行うことです。今回は骨組みだけ生かし、ほかの部分はすべて改装することになりました。
ここでは、内装の施工の様子をご紹介します。
家の解体から基礎作り、屋根の葺き替え、断熱材敷き込みまでについては、こちらをご覧ください。
間取りの変更などについては、こちらをご覧ください。
施工前
長年住んできた家ですが、時間が経ち、現在の生活の実態に沿わない部分が出てきました。そこで、家の全面改修を行うことにしました。
これまでに解体~間取り確定までご紹介しましたので、ここではキッチン・トイレ・浴室のビフォー&アフターと、リビングのオーダーメイドの棚をご紹介します。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
●キッチン
リフォーム前のキッチンは壁付で、リビングにいる家族に背を向けて調理を行っていました。新しいキッチンは対面式にして、家族の様子を見ながら仕事ができる環境を整えました。吊戸棚も設置したので、収納力も抜群です。キッチンは玄関から近いので、重たい荷物をもって家を歩き回る必要もありません。
●トイレ
リフォーム前は隅付きタンクの従来型トイレでした。リフォームで、家全体を段差の少ないバリアフリーにしたので、トイレも車いすでも入れるよう設計。壁はタイルではなく汚れのつきにくい壁紙を採用し、床はクッションフロアに変わりました。
●浴室
リフォーム前はタイル壁の浴室で、冬場に寒いのが難点でした。新しいお風呂はユニットバスを選択し、浴室暖房乾燥機を設置。物干しも設置して、雨の日の洗濯物問題の解消をめざします。
●リビングのオーダーメイドの棚
リビングの収納力を上げるために、オーダーメイドで棚を製作。ご希望に合わせて棚の高さを調整するとともに、コートなどを収納するためのハンバーパイプも設置しています。壁面を大きな収納にしたことで、リビングに荷物を出さずに生活できるように工夫されています。
完成
解体から始まったスケルトンリフォームも、内装がすべてできあがり住人を待つばかりになりました。
柱以外はすべて新しくしたので、まるで新築です。
スケルトンリフォームの利点は、〈現在の〉理想の形に家を作り変えられること。生活に合わせた間取り、好みの内装、清潔な水回りの実現、快適な生活のための断熱施工やバリアフリー化。音楽好きの方であれば防音工事も考えられます。
家の老朽化に伴うスケルトンリフォーム、購入した中古住宅のスケルトンリフォームなど、ご検討でしたらぜひご相談ください。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都世田谷区 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 全面改装 |
施工期間 | 2~3ヶ月 |
費用 価格 (約) | 1000~2000万円 |