築年数が経ったので、家を守る屋根と外壁のリフォームを行うことにしました。屋根・外壁の色合いは気に入っていたので、新しい材料も似た色合いのものを選びました。これまでと変わらぬ見た目で、安心して過ごすことのできる家へのリフォームです。
施工前
築年数が経ち、家の見た目が古びてきたので、外装全体をまとめてリフォームすることにしました。屋根と外壁のリフォームには足場を組む必要がありますが、どちらも同時に施工することで、足場を組む費用が一度で済みます。家のメンテナンスにはコストがかかりますから、同時にできるリフォームはまとめて行うことでコストカットにもつながります。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
古い屋根材を取り外しました。
日が当たっていた部分は黒く変色しています。屋根の劣化が進むと雨が染み込み、家を傷めることになります。
古い屋根材を外した後には、まずは新しい下地材を張ります。防水処理をしっかり行うことで、長く家を守ることができるようになります。
新しい屋根材にはアスファルトシングルをご指定いただきました。この屋根材は石粒で覆っているため傷つきにくく、防水性・耐候性・耐久性に優れています。軽量で耐震性も高いため、地震対策にも適しています。
屋根材を敷き終わったら、雨漏りをしないよう棟や谷の部分をていねいに施工します。
外壁のサイディングも新しくします。こちらは金属サイディングをご指定いただきました。カバー工法で施工します。
足場を外し、すべての工事が完了しました。
完成
屋根は家の中でも太陽の光を最も多く浴びているので、痛みの早い部分です。そろそろリフォームかな?と思ったら、まずは屋根、そして外壁を見直してみてください。古びていたり、欠けたり傷がついていたら、リフォーム時かもしれません。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都東久留米市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 屋根の葺き替え・外壁の張り替え |
施工期間 | 1ヶ月 |
費用 価格 (約) | 100-200万円 |