リフォーム前はタイル貼りの浴室でした。在来の浴室はタイルや浴槽などの素材を自由に選択できる点がメリットといえますが、防水性能と断熱面で弱いので、冬寒く、ナメクジなどが侵入しやすい構造でした。今回はタカラスタンダードのユニットバスを採用しました。冬の寒さが悩みであったというお客様の声から、断熱処理もしっかりと行います。
リフォーム前

リフォーム前の浴室

浴室リフォームと同時に脱衣室もリフォームします。
お風呂を解体してスケルトンに

浴室の床と壁のタイルを解体して壁は柱、間柱、梁などの躯体、床は土になりました。在来浴室では躯体部が土に近い上、土がタイルからの漏水で湿って腐りやすく、蟻害にも遭いやすくなってしまっていました。
しっかりと断熱工事を施します

断熱パック入りのユニットバスの他に浴室外周の壁中と天井裏に断熱材を施工。

浴室と脱衣室を保温します。温かい浴室環境はヒートショックによる心筋梗塞などを防ぎます。
リフォーム中

洗面台と洗濯機パンの設置準備をします。
新しく洗面台を設置するため、給水、給湯、排水の配管を実施、洗濯機用排水と埋め込み給水栓を設置しました。
リフォーム後

タカラスタンダードのユニットバスを設置しました。天井には浴室換気乾燥暖房機、壁はホーローパネル、床は磁器質タイル。丈夫でメンテナンスも楽々です。

タカラスタンダードのユニットバスの浴槽です。

アクリル系人造大理石を使用。手すりは入浴の補助となります。取付けてあると、どなたに取っても安全でおすすめです。

90cmの洗面台を設置し、壁は汚れ防止のパネル貼り、床は下地板を交換しクッションフロア、壁天井はビニルクロス貼りで仕上げました。

給湯設備はガス給湯器からエコキュートに変更、エコキュートのお湯は災害時には備蓄用の水としても利用できます。
お客様よりクローバーホームへ満足の声
今まではお風呂に入るときに寒い!!って感じだったのですが、本当に温かくなりました。家で一番快適な場所になりました。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 小平市 |
|---|---|
| 物件種別 | 一戸建て |
| 構造(工法) | 木造 |
| 工事の内容 | ユニットバス・洗面所のリフォーム、断熱工事、エコキュート設置 |
| 施工期間 | 1〜2週間 |
| 費用 価格 (約) | 290万円(お風呂のみの目安160万円) |



























