在来工法でタイルの浴室を、追い炊きの手軽なユニットバスにリフォームしたいとご連絡頂きました。窓は現在のままで、ランドリーパイプを設置したいとのご希望です。
施工前
 
在来工法でバランス釜付の浴室を、ユニットバスにしたいとご連絡頂きました。ユニットバスにすることで、バランス釜がなくなるのでその分ゆったりと浴槽につかることができるようになります。0.75坪サイズの浴室を作ります。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
 
在来工法で作られた浴室を解体し、新しい浴室を設置する場所を作りました。外気の影響を受けにくくするために、断熱施工をしっかり行います。排水・配管はすべて新しくして、新しいユニットバスが入る準備を整えます。窓は既存のものをそのまま使用することになりました。
完成
 
新しい浴室が組み立ちました。洗濯ものを浴室に干せるようにしたいとのご希望から、ランドリーパイプを設置しています。浴室のアクセントとして、ブラウンのパネルを窓のある壁面に設置しました。 タイルのお風呂は、どうしても冬場にひんやりするものです。断熱施工も行ったので、冬も暖かいお風呂が楽しめるようになったそうです。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 東京都福生市 | 
|---|---|
| 物件種別 | 一戸建て | 
| 構造(工法) | 木造 | 
| 工事の内容 | 浴室リフォーム | 
| 施工期間 | 7-10日 | 
| 費用 価格 (約) | 100万円- | 



























