実家のトイレの水が流れなくなったと、以前リフォームをさせていただいた方からご連絡をいただきました。お電話で便器の状況をご確認いただいたところ、止水栓が壊れているため水が出なくなっていることが判明。なるべく早く交換を行えるよう、詰めてお打合せをさせていただきました。
施工前

トイレが壊れてしまうと、生活に支障をきたします。簡単な修繕で使えるようになればよいのですが、そうもいかない場合はなるべく早く便器を取り換える必要があります。この事例では、ご相談いただいてすぐにご契約いただき、手配を行いました。壁紙と床の張替えも同時に行います。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介

まずは壊れた便器を取り外し、新しい便器を取り付ける準備を行います。写真では、便器の後ろのタンクとウォシュレットを取り外したところです。

便器がすべて取り外されました。便器の後ろに、これまでのトイレの配水管が見えています。

古い配水管を再利用して、新しいトイレを取り付けます。この作業まで終わったら、新しいトイレを設置する前に壁紙とクッションフロアの張替えを行います。
完成

新しいトイレが完成しました。便器にはTOTOピュアレストEXを、ウォシュレットにはアプリコット(乾燥付き AUTO洗浄付き)をお選びいただきました。あわただしくお選びいただいた機器ですが、使用感にはご満足をいただいています。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 東京都東村山市 |
|---|---|
| 物件種別 | マンション |
| 構造(工法) | 鉄筋コンクリート造 |
| 工事の内容 | 便器の取り換え |
| 施工期間 | 1日間 |
| 費用 価格 (約) | 30万円- |



























