水回りのリフォームを行いたいけど、どういったことに気をつければいいか分からないといったお悩みを皆様抱えていらっしゃるかと思います。
システムキッチン、洗面台、便器、浴室、ユニットバスなどのリフォームに関するお見積もりは、メーカーのカタログや品名をご提示いただければ、現地確認時やメールにて見積書を提出いたします。他社の見積もりで価格判断が難しい場合や、価格の妥当性に不安がある場合は、お気軽にお問い合わせください。リフォームの施工実績3000件以上の経験を持つ担当者が対応させていただきます。
水回りリフォームについての基本的な知識を深めていただくことで、どこに気を付ければいいのか、目安費用やリフォームのタイミングなどについてより深く理解していただくことができます。
この記事では、株式会社CloverHomeの水回りリフォームについて、リフォームの成功のコツにはじまり、目安費用、リフォームタイミングなどについて順を追って皆様にご紹介させていただきます。
水回りリフォームのコツ
まず初めに、水回りのリフォームを成功させるコツについてご紹介します。
紹介する内容は、キッチンやトイレ、お風呂など水回りに共通するリフォームコツとなっています。
ご紹介するリフォームのコツは以下となります。
- 商品の選び方
- リフォームのイメージを具体的にする
- 湿気やカビに強い内装にする
- 省エネの商品を選ぶ
- 収納スペースを確保する
それではひとつずつ見ていきましょう。
商品の選び方
リフォームで新しい物と交換する際、自分の生活や家族のことを考え必要な機能がついた商品を選ぶのが大事です。
必要な機能とは、使いやすさや手入れのしやすさといったことが挙げられます。
例えば、小さいお子様やご高齢の方がご家庭にいる場合、お風呂やトイレなどを使いやすくするために扉を開け閉めしやすい引き戸に変えるといったことです。
他にも、日々の手入れを楽にしたいとお考えの場合は、ユニットタイプのお風呂や洗面化粧台を選ぶなどです。
また、具体的に交換したい商品が思いつかない場合は、自分の欲しい機能で探すと要望にあるものが見つかる可能性が高くなります。
このように、水回りで今必要だと思う機能を具体的にすることで、リフォームを成功させやすくなります。
リフォームのイメージを具体的にする
必要な機能の他に、お客様自身のリフォームに関するイメージを具体的にしていただくことも非常に大切です。
設備をどこに置くのか、収納スペースはどれくらい必要なのかといったことを具体的にすることで、理想通りのリフォームを行うことができます。
例えば、キッチンをリフォームする際、実際にご自分でキッチンに立ったり、使用してみたりしてどの部分を変えればいいか理解していただけると、具体的にプランを考えやすくなります。各社のショールームにはたくさんの展示がありますので、できれば一度訪問してみるとリフォームプラン作りに大いに役立ちます。
また、そのプランを具体的にお伝えていただく事で、弊社からお客様のご要望に合った的確なプランを提示することができます。もしお客様の中でリフォームのプランが具体的に決まりましたら、ぜひ一度クローバーホームまでご相談ください。
湿気やカビに強い内装にする
内装を湿気やカビに強い素材のものに変えることで、日々の手入れが楽になります。
水回りは特に湿気が多く、カビが発生しやすい環境です。
そのため、洗面所やトイレなどの内装を防水性の高いものにリフォームするとカビの発生を抑えることができます。
例えば、LIXILのエコカラットプラスという商品は、湿気や臭いを吸収する効果を持っています。
他にも、こちらは水拭きで簡単に手入れすることができるという利点もあります。
こういったものに変えることで、キッチンや洗面所などをより使いやすくなります。
そのため、キッチンや洗面所などと一緒に内装をリフォームすることがおすすめです。
出典 LIXIL エコカラットプラス
https://www.lixil.co.jp/lineup/tile/ecocarat/
省エネの商品を選ぶ
水回りの商品の中には、省エネ機能がついているものもあります。
水回りは毎日使うため、少しでも月々の費用を抑えることができればかなりお得になります。
例えば、LIXILのエコアクアシャワーという商品は、節水に特化しており少ない水の量でも勢いよく出すことが可能です。
他にも、節水機能のついたトイレを使うことで、水道代を抑えることができます。
こういった商品にリフォームすることで、月々の費用を抑えることができるためおすすめとなっています。
出典 LIXIL エコアクアシャワー
https://www.lixil.co.jp/reform/imadoki/bathroom/eco.htm
収納スペースを確保する
他にも、収納を増やしたり、スペースを確保するといったことも大事です。
洗面所やキッチンは、収納できる量が豊富だとその分便利になったり、あまり使わないものをしまったりして綺麗に使うことが可能です。
ただ注意点として、収納棚は手の届くところに配置するようにしましょう。例えば、上にも収納棚が付いている洗面台にリフォームした際、棚が思ったよりも高くに設置されていて手が届かないということがあります。そのため、リフォームする際は収納棚に手が届くかしっかり確認するようにしましょう。
他にも、お風呂に関連する商品の中には取り外し可能な鏡や収納棚などがあります。裏側にマグネットが付いており、壁に貼り付けて使用する商品です。
こういった商品を使うことで、手軽に収納スペースを増やすことができるためおすすめです。
水回りリフォームの目安費用
水回りは、場所やリフォームの内容によって費用が大きく変わります。
そのため、ここでは各種水回りリフォームの目安費用をご紹介します。
リフォームの目安費用は以下となります。
リフォーム内容 | 目安費用 |
戸建てキッチンリフォーム | 50万~300万円 |
洗面化粧台交換 | 10万~25万円 |
洗面化粧台と内装交換 | 31万~57万円 |
ユニットバス交換 | 90万円程度 |
浴槽交換・下地補修 | 30万円程度 |
便器交換 | 3万~21万円 |
便器と内装交換 | 14万~32万円 |
具体的にリフォームの費用が知りたい方は、クローバーホームまでご相談ください。
各種水回りのリフォームタイミング
水回り機器の交換時期は、一般的には築15年~20年といわれています。
ただ、水回りといっても、それぞれ場所によって耐用年数が異なります。
そのため、それぞれ水回りの耐用年数を理解することで、いつごろリフォームを行うべきか分かるようになります。
ここでは、そんな水回りのリフォームタイミングについてご紹介します。
ご紹介するリフォームタイミングは以下となります。
- キッチン
- 洗面所・脱衣所
- お風呂・浴室
- トイレ
- 水道管・排水管
それではひとつずつ見ていきましょう。
キッチン
キッチンの耐用年数は約20年とされています。ただ、換気扇やガスコンロ、食洗器など一部の部分は約10年~15年が寿命となっています。
それらのことを考慮し、キッチンのリフォームするタイミングとしては約10年~15年に行うのがおすすめです。もし、耐用年数が過ぎても使い続けている場合は設備の故障やキッチンの老朽化などが発生する可能性があります。
ただ、耐用年数を過ぎていないのにキッチンに不具合などが起こることもあります。こういった問題が発生する原因として、キッチンの劣化や一部が故障していることが考えられます。
そのため、耐用年数にかかわらず少しでも使っていて違和感を覚えた場合、リフォームを検討してみてください。
洗面所・脱衣室
洗面台の場合は、一般的に約10年~20年が寿命といわれています。ただ、排水口の周りや洗面台と接している壁などを定期的に掃除しないと劣化していくため注意が必要です。
劣化すると、腐食やカビが発生し洗面所だけでなく人体にも悪影響を与える危険があります。そのため、定期的に掃除を行って綺麗に保つことで、カビなどの発生を抑えることができます。
また、先ほどもご紹介しましたが、防水性の高い内装にすることで日々のお手入れが楽になるため、そういった商品を導入することもおすすめです。
お風呂・浴室
お風呂の耐用年数は約15年~20年とされています。15年~20年使っていると浴室や浴槽、シャワーなどが劣化して様々な箇所に不具合が起こる可能性が高いです。
また、お風呂は湿気が溜まりやすいため、日頃の手入れや換気が非常に大事になります。しっかり乾燥させ、汚れている部分を掃除しないと、壁や天井にカビやひび割れなどがおこる危険性があります。そのため、耐用年数を過ぎて使用し続けていたり、ひび割れなどを見かけたりしたら新しい物と交換するようにしましょう。
トイレ
便器自体は耐久性が高く、重たい物を置いたり、ぶつけたりしない限りそうそう壊れることはありません。ただ、排水管や部品などは耐用年数が10年~15年なので注意が必要です。
また、パッキンが劣化した場合、貯水タンクや水栓などから水が漏れだす可能性があるため、すぐに交換するようにしましょうパッキンは、水栓などの隙間に取り付け、水が漏れるのを防ぐ役割を担っています。このゴムパッキンや一部の部品は、自分でも交換することができますが、自信がないという人はぜひクローバーホームまでご相談ください。
水道管・排水管
水道管などの配管には、様々な種類がありそれぞれ耐用年数が異なります。金属製の配管は、どれも約15年~20年が耐用年数とされています。
また、ステンレスやポリエチレン製は、約30年~40年と比較的長持ちします。もし、金属製の配管を使用している場合は、耐食・耐久性に優れている塩化ビニル管に変えることをおすすめします。
リフォームのサイン
リフォームは耐用年数が過ぎたタイミングの他に、劣化や部品の破損が起きた場合に行うこともあります。
これからご紹介する状態が現れた場合、劣化や部品が破損している可能性が高いため、早急にリフォームを行うことをおすすめします。
ご紹介する内容は以下となります。
- 排水口から異臭がする
- 水漏れが発生している
- ひび割れが発生している
- 一部の部品が劣化・破損している
- カビが深く根付いている
これらの状態が現れた場合は、ぜひ一度クローバーホームまでご相談ください。
排水口から異臭がする
掃除をしても、排水口から異臭がする場合は排水トラップという部分が劣化している可能性があります。
排水トラップとは、水道管の中に水を溜めておく部分のことで、排水溝から異臭や虫が上がってくるのを防ぐ役割を担っています。
そのため、その部分が劣化すると排水溝からの異臭を防ぐことができなくなります。
また、排水トラップの耐用年数は約10年のため、そのタイミングで交換するのがおすすめです。
もし、掃除しても排水口から異臭がする場合は早急に排水トラップをリフォームするようにしましょう。
水漏れが発生している
水漏れが発生する原因の一つとして、コーキングの劣化が考えられます。コーキングは、壁やタイルなどの隙間を埋めるための材料で、水漏れを防ぐ効果を担っています。そのため、こちらが劣化すると隙間ができて、水漏れが発生します。また、一般的にコーキングは約10年で劣化するため、定期的に補修する必要があります。
他にも、排水パイプ自体に亀裂が入っていたり、ズレていたりする場合も水漏れが発生することがあります。排水パイプに亀裂が入る原因として、収納棚の中に物を多く詰めていることが挙げられます。
排水パイプは、洗面台下の収納棚の中にあるため、そこにものを詰め込み過ぎてしまうとそれがパイプに当たり、傷をつけたりズレたりすることがあります。そのため、収納棚の中にあまりものを詰め込み過ぎないよう注意しましょう。
もし、水漏れが起きてしまった場合は、早急にリフォームするようにしましょう。
ひび割れが発生している
他にも、壁やタイルにひび割れが発生することがあります。ひび割れが起こると、水が壁の内部に入り込んで建物が傷む可能性があります。建物の内部が傷むとそこからシロアリが発生し、木部を食べて住宅全体が劣化していくため大変危険です。住宅内部が劣化すると、大掛かりなリフォームが必要になり、費用がかなり高くなるというデメリットもあります。
また、壁以外にもお風呂の浴槽にひび割れが発生することもあります。ひび割れを抑えるためには、日々の手入れとしっかり換気することが大切です。
壁などにひび割れが見つかった場合、早急にリフォームを行うことをおすすめします。
一部の部品が劣化・破損している
部品の劣化や破損で多いのはゴムパッキンです。パッキンは、トイレや水栓、お風呂のドアの隙間など様々なところで使われています。この部品は、耐用年数が約10年とされており、使われている場所によっては数年で劣化します。そのため、パッキンは定期的に取り換えないと水漏れが発生する危険があります。パッキン自体は、自分でも交換することができますが、自信のない方はぜひクローバーホームまでご相談ください。
他にも、洗面所のボウルやトイレの貯水タンク内のボールタップといった部品が破損する場合があります。洗面ボウルは劣化するのに時間がかかりますが、ボールタップは耐用年数が約7年~10年といわれているため、定期的に新しい物に交換する必要があります。
これらの一部の部品が劣化や破損した場合、洗面所やトイレなどが正常に機能しなくなることもあるため、早急に新しい物に交換することをおすすめします。
カビが深く根付いている
掃除をしても、またすぐにカビが発生する場合は内部まで深く根付いている可能性があります。
カビがすぐ発生するからといって完全に取り除かず放置していると、建物がどんどん劣化していきます。
また、アレルギーや感染症などを発症する可能性があるため人体にも非常に悪影響です。
そのため、掃除してもカビが取れなかったり、すぐ発生する場合はリフォームするようにしましょう。
また、カビが発生しないようにするためには、しっかり換気を行い定期的に掃除することが大切です。
他にも、2ヶ月~3ヶ月に一度防カビ剤を使って掃除を行って対策することをおすすめします。
クローバーホームの水回りリフォーム
次に、クローバーホームの水回りリフォームについてご紹介します。
クローバーホームでは、経験豊富な水回りのプロが施工を行います。
そのため、小さな工事や大がかりなリフォームまで柔軟に対応できます。
ご紹介する内容は以下となります。
- リフォームの一連の流れ
- 水回りの断熱リフォーム
- 水回りリフォームのよくある質問
少しでも水回りのことで気になることがあれば、ぜひクローバーホームまでご相談ください。
リフォームの一連の流れ
まずは、クローバーホームの基本的なリフォームの流れについてご紹介します。
当社では、打ち合わせからプラン設計、お見積り、工事管理まで責任をもって専任の担当者が行います。
そのため、安心してお任せいただければ幸いです。
ご相談
クローバーホームでは、ご相談と最初のプランニング・お見積りは基本無料で行っております。
まずは電話やメールで、お客様のリフォーム計画や改善したい箇所についてお教えください。
メールでのご連絡の場合は、リフォーム予定箇所の写真をお見せいただければ、概算のお見積りまでスムーズにご提案できます。
小さなことでもかまいませんので、お気軽にご相談・お問い合わせください。
現地確認~プラン作り
次に、現地確認とお打ち合わせのためご訪問させていただきます。
この際にご契約と内金(工事代金に充当)をお願いしております。
ご契約後は、現地確認と打ち合わせの内容に基づいて、お客様に最適なプラン・お見積りを作成します。
また、寸法や仕様をフルオーダーでリフォームすることも可能です。
取り扱う商品は、プロの目から見て価値が高くて価格が安いものを選ぶようにしています。
お客様がご満足いただけるリフォーム実現に向けて、最適なプランを練っていきますので、ぜひお任せください。
お見積り・プラン提出
この段階で、お客様に最適なプラン・お見積りをご提案させていただきます。プレゼンシートを使い、完成イメージや平面図、パース図、立面図など立体的にわかりやすい図面も見ていただきながら行います。
また、プランが決まりましたら工事時期や工程表、お支払条件などをご確認していただきます。他にも、工事の日程などについても打ち合わせいたします。ただ、大規模なリフォームを行う場合は、このタイミングで前金(費用の3割~半額程度)をいただくこともございます。
工事日程につきましては、お客様のご希望に沿うように職人を手配いたしますが、人手不足により手配に時間がかかる場合がございます。そのため、工期の延長や遅延をお願いすることもございますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
施工準備~工事着工
日程が決まりましたら、リフォームを開始します。工事の途中経過は、お客様ご自身でご確認いただけますが、現場に足を運べない方にはEメールなどで写真をお送りいたします。
また、フルオーダー住宅も施工できますので、工事中の変更要望にも柔軟に対応しております。もし、工事中に気になることがありましたら、職人ではなく担当者までご連絡をお願いいたします。
工事完了~お引渡し
工事が完了いたしましたら、現場責任者と施工スタッフが綿密な検査を行います。その後、お客様にもご一緒に最終確認をしていただき、問題なければお引渡し完了となります。
工事が終了しましたら、残りの工事代金のお支払いをお願いしております。
また、追加工事が発生した場合は、この後に工事を行わせていただくこともございます。その際、追加工事分のご請求は別途お願いしております。
アフターサービス
クローバーホームでは、工事後のアフターサービスにも力を入れています。万が一、不具合が発生した場合ご連絡いただけましたら、ただちに対応させていただきますのでご安心ください。
ご連絡いただける場合は、以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
→お問い合わせフォーム:https://cloverhome.tokyo/inquiry/
水回りの断熱リフォーム
戸建ての場合、浴室と洗面脱衣室やトイレは冬になると室温の差が激しく、ヒートショックで血圧が上昇して脳梗塞を起こしてしまう危険があるといわれます。この現象は、ご高齢の方に限って起こる訳ではありません。
そこでクローバーホームが積極的にお薦めしているのが、水回りの断熱リフォームです。浴室と洗面脱衣室やトイレといった水回りを断熱リフォームすることによって、冬期8℃の気温である場合でも室温15℃を維持できる性能を確保することができるといったデータがあります。さらに言えば、断熱リフォームは浴室と洗面脱衣室など一部の断熱リフォームだけでなく、家全体を断熱リフォームすることで断熱性能がかなり向上します。
そのため、断熱リフォームが気になる方はぜひクローバーホームまでご相談ください。
水回りリフォームのよくある質問
クローバーホームの水回りリフォームについて、よく寄せられるご質問の一部をご紹介します。
リフォームに関するよくある質問をもっと詳しく知りたい場合は、以下のリンクにまとめてありますので、そちらからお読みください。
→よくあるご質問 INDEX:https://cloverhome.tokyo/faq/
キッチンのリフォームは何日ぐらいかかりますか?
同じ箇所にシステムキッチンへリフォームする場合は3日ほどで完了します。
また、キッチン内の壁や床の張り替えも一緒に行う場合は5日~7日かかります。
他にも、キッチン全体をリフォームする場合は、施工方法によって日にちが異なりますのでお問い合わせください。
浴室暖房乾燥機を付けたいのですがシステムバスに付けられますか?
既にお使いになっているシステムバスに、浴室暖房乾燥機を取り付けることは可能です。
工事のやり方や機能について気になる方は、ぜひお問い合わせください。
トイレリフォームをしたいのですが、トイレを使えない日があるのでしょうか?
ご自宅でお使いになるトイレが一つのみの場合は、その日にトイレを使える状態にして工事を終えますので、使えない日はありません。
また、トイレのリフォーム期間は、便器やウォシュレットの交換の場合ですと1日で出来上がります。
床や壁の張り替えがある場合は2日で完成します。
洗面室をリフォームしたいのですが、洗面室が使えない日がありますか?
一般的な75cmの洗面台へのお取り替え工事だけの場合は、その日のうちにお使いいただけます。
ただ、洗面台のお取り替え以外の工事をされる場合は、リフォームが終わるまでお使いになれない場合があります。
例えば、床や壁の張り替えを一緒に行う際は、工事が終わるまで洗面所を使用することができない可能性があります。
そのため、これらのことを理解していただいた状態で、リフォームを計画していただけますと幸いです。
水道管・排水管のリフォーム費用はどれくらいかかりますか?
すぐに漏水している場所がわかればよいですが、なかなか特定できずさまざまな調査が必要になることもあります。
そのため、お見積りを最初にお出ししてリフォームを行うことができません。
また、場合によっては追加で費用がかかってしまうこともございます。
その場合は、最終的に行った調査と工事に相当する費用をご請求させていただいております。
漏水箇所が一か所ではなかった場合、水漏れが続くこともございますので、その際は再度ご連絡をいただき、調査・工事を行うことになります。
その場合も、費用が別途かかりますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
クローバーホームの水回りリフォームメニュー5選
クローバーホームでは、以下の水回りリフォームを行っています。
- キッチンリフォーム
- 洗面所・脱衣室リフォーム
- お風呂・浴室リフォーム
- トイレのリフォーム
- 水道管・排水管の漏水修理
また、各種水回りリフォームについてさらに詳しくご紹介している記事もありますので、そちらも合わせてお読みください。
水回りのことで少しでも気になることがある場合は、ぜひ一度クローバーホームまでご相談ください。
→キッチンリフォーム:https://cloverhome.tokyo/reform_menu/kitchen/
→洗面所・脱衣室のリフォーム:https://cloverhome.tokyo/reform_menu/lavatory/
→お風呂・浴室のリフォーム:https://cloverhome.tokyo/reform_menu/bath/
→トイレのリフォーム:https://cloverhome.tokyo/reform_menu/restroom/
→水道管・排水管の漏水修理:https://cloverhome.tokyo/reform_menu/water-pipe/
水回りリフォームまとめ
水回りのリフォームを成功させるコツから、目安費用と施工のタイミング、株式会社CloverHomeが行うリフォームまで御覧いただきました。
お客様の中で水回りに必要なリフォームが決まりましたら、ぜひ株式会社CloverHomeにご相談ください。
水回りに強い経験豊富なスタッフが、お客様のご希望やご予算に合わせて、最適なプランをご提供いたします。
また、株式会社CloverHomeは水回りだけでなく住まいに関する総合的なリフォームを取り扱っておりますので、水回りリフォーム以外の施工にも対応可能です。
他にも、今回ご紹介いたしました、水回りリフォームを行う際の抑えておくべきポイントもぜひご参考になさってください。
- リフォームを行う際、自分の生活や家族のことを考え必要な機能がついた商品を選ぶのが大事
- お客様自身でのイメージを具体的にすることで、要望通りのリフォームを行うことができる
- 湿気やカビに強い防水性の高い内装にすると、日々の手間を減らすことができる
これらの項目をご留意いただきながら水回りのリフォームを進めることで、お客様のプランを叶えることができます。
お客様の理想の水回りリフォームに向けて、私たちがしっかりとお手伝いさせていただきます。
クローバーホームのマル得お宝パック:水廻り4点パック ¥118.9万円~
リフォームでご要望の多い水回り、キッチン、洗面台、お風呂、トイレの4点をお得な値段でリフォームします。キッチンやバスルームの設備やタイルを一新し、配管や電気工事も含めて一括で行います。
【価格】工事費込み、税別、諸経費別
クローバーホームのマル得お宝パック:水廻り4点パックの詳細はこちら