“もう少し快適に”を叶える、暮らしリフォーム ─ キッチン・押入れ・和室のリフォーム ─

  • LINEで送る

住まいは、毎日の暮らしを包み込む大切な場所です。
年月とともに使い方や感じ方が変わり、「もう少し快適にできたら」と思う瞬間もあるかもしれません。
私たちクローバーホームは、そんなお客様の想いに寄り添いながら、心地よく暮らせる空間づくりをお手伝いしています。

「安心して暮らせる家にしたい」「もう少し使いやすい収納がほしい」。
日常の中のちょっとしたお困りごとを解決することが、毎日の笑顔につながると私たちは考えています。
リフォームを通して、安全で快適な住まいを整えることは、これからの暮らしをより豊かにする第一歩です。

キッチンの動線を見直したり、和室を洋室にして使い勝手を高めたりと、お客様の暮らし方に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
設計から施工まで一貫してサポートすることで、安心してお任せいただける体制を整えています。

ひとつひとつの小さな工夫が、長く心地よく暮らせる住まいへとつながっていきます。

工事前

キッチン

キッチン施工前

【施工前の状況】 築年数の経過により使いづらさを感じる箇所が増えてきたとのことで、住まい全体の統一感を保ちながら快適性を高めたいというご希望から、リフォームのご相談をいただきました。 施工前は、コンパクトながらもお客様の工夫が随所に見られる空間で、収納の配置や動線には長年の生活の知恵が詰まっていました。 使い込まれた温もりのある雰囲気を大切にしながら、より手が届きやすく安全に使える収納計画を立て、使い勝手とデザイン性の両立を目指しました。 住まいは、日々の暮らしを支える大切な場所。 「少し使いにくい」「もう少し快適にしたい」と感じる瞬間があるものです。 今回のリフォームでは、そんな小さな不便を一つひとつ丁寧に拾い上げ、限られた空間を最大限に活かしながら“住み心地のよさ”を追求しました。 クローバーホームでは、見えない部分の品質にもこだわり、環境にやさしく快適な住まいづくりを大切にしています。

キッチン施工前

壁紙と床材は、これから施工を進めてまいります。 下地の状態を丁寧に確認しながら、断熱性能や湿度調整にも配慮した仕上がりを予定しています。 使用する材料は、環境負荷の少ない製品を選定し、長く快適に暮らせる空間づくりを目指しています。

内装

施工前
押入れ施工前

押入れ部分では、外気との温度差による結露が発生しやすく、収納している物への影響が心配されていました。 押入れ内部に生じる結露は、衣類や布団を湿気から守るうえで大きな課題となります。 今回のリフォームでは、収納内部の壁・天井・床すべてに断熱工事を予定しています。 内部環境を一定に保つことで、安心して収納できる空間へと整えていく計画です。 断熱性能の向上は、目に見えない部分の工事でありながら、住まい全体の快適性や耐久性を高める重要なポイント。 これからの季節の温度差にも強く、長く清潔に使える収納を目指して施工を進めてまいります。

内装

施工前

和室の引戸交換の前段階です。まずは今の状態を丁寧にチェックし、傷み具合やサイズの微差をしっかり把握して、最適な進め方を考えました。仕上がりの良さは、この現地確認からはじまります。

工事中

キッチン

施工中

【キッチン施工中】 新しいシステムキッチンの搬入作業を進めています。 設置前には、床や壁の水平・垂直を細かく確認し、給排水や電気配線の位置を正確に調整。 見えない部分の施工品質こそが、長く快適に使えるキッチンづくりの鍵となります。 動線や収納の使いやすさにもこだわり、キッチン収納は高さや奥行きを計算しながら、調理器具や食器が無理なく収まるよう設計しました。 日々の調理がスムーズに進むよう、実際の使い勝手をイメージしながら施工を進めています。 また、最新の省エネ対応設備を採用し、光熱費の削減と環境負荷の軽減にも配慮しています。 LED照明や節湯水栓など、日常の小さな積み重ねがエコな暮らしへとつながるよう、機能面でも快適性を高めています。 「明るく風通しの良いキッチンになっていくのが楽しみです。」 そんなお客様の言葉に応えるように、職人たちが一つひとつの工程を丁寧に仕上げています。

内装

施工中

リフォーム施工中の様子です。 工事中は、お住まいの中を通る動線を丁寧に養生し、ほこりや傷がつかないよう細心の注意を払っています。

工事後

キッチン

施工後

施工前の温かみのある空間も魅力的でしたが、リフォーム後はより明るく、清潔感のある印象へと生まれ変わりました。 お手入れのしやすい素材や、衛生面に配慮した設備を採用することで、日々の暮らしが快適で心地よいものに。 また、動線や収納の配置にもこだわり、身体への負担を減らす設計としています。 健康的で安心して長く使えるキッチン空間を実現しました。

施工後

キッチンカウンターの無垢材にニスを塗り、木の風合いを活かした自然な質感に仕上げています。素材選びから仕上げまで丁寧に行い、長く愛着を持てる空間となりました。

キッチン

施工後

施工後のキッチン扉は、環境への配慮を重視した仕様となっています。 耐久性の高い素材を採用し、長く美しさを保てる仕上がりです。 さらに、汚れが付きにくくお手入れのしやすい素材を選定することで、日々の掃除も負担なく行えます。 快適で持続可能な暮らしを支える、機能性とデザイン性を兼ね備えたキッチン空間です。

キッチン

施工後

天井と壁紙を新しく張り替え、空間全体がより明るく清潔感のある印象に仕上がりました。 照明もLED電球へ交換し、やさしい光で室内環境を改善。目に優しく、長時間過ごしても快適な空間を実現しています。 お客様の健康に配慮した、安全で心地よいリフォームを心がけました。

内装

施工後

収納内部の結露対策と断熱性能の向上を図り、大切な衣類や寝具を安心して保管できる空間を目指しました。 押入れ内部で発生していた結露を抑えるため、壁・天井・床のすべてに断熱工事を実施しています。 内部の温度差を軽減することで、湿気やカビの発生を防ぎ、住まいの「見えない快適性」を高めています。 さらに使い勝手にも配慮し、枕棚を三方向に設け、ハンガーポールを取り付けました。 収納力と通気性を両立させることで、季節ごとの衣類や寝具もすっきりと整理できる、快適で機能的な収納空間を実現しています。

内装

施工後

引戸は軽やかに開閉できる仕様へ変更し、毎日の動作の負担を軽減しました。 木部の質感や色合いにもこだわり、和の趣を残しながらも、落ち着きと温かみのある空間に仕上げています。 また、空気環境や断熱性能の向上を図ることで、四季を通じて快適に過ごせる和室を実現しました。 見えない部分にも丁寧な施工を施し、長く心地よく暮らせる住まいを目指した、確かな品質のリフォームです。

今回のリフォームは「日々の暮らしをより快適に、安心して過ごせる住まいへ」をテーマに、キッチン・押入れ・和室それぞれに最適な改修を行いました。
使いづらさを感じていた箇所を見直し、デザインだけでなく機能性・快適性・環境性能にも配慮した施工です。


今回のリフォームでは、お客様よりありがたいお言葉を頂戴いたしました。
「職人さんには外の換気扇の廃棄・交換を手早くご対応いただき、さらに電気配線も希望の位置に設置していただけました。
コンセントやスイッチの位置がとても便利になり、丁寧に仕上げてくださり本当に良かったです。」

また、「当たり前の工事を当たり前に行うことの大変さがよく分かりました」とのお言葉もいただき、見積通りの費用で丁寧に対応できたことを喜んでいただけました。

ご主人様からは、「換気扇の吸込みが以前より格段に良くなり、窓を開けなくても快適に過ごせるようになった」「間仕切りの三枚引戸が静かに開閉でき、夜中に風で揺れることもなくゆっくり眠れる」「リビングとの一体感が生まれ、広くも個室としても使えるようになった」とのご感想をいただいております。

さらに、キッチンの照明が明るくなり作業がしやすくなったこと、収納内部の結露防止・断熱工事によって衣類や布団を安心して収納できるようになったことなど、工事全体にご満足いただけたとのお声を頂戴しました。
お客様にお喜びいただけたことを、私どもも大変嬉しく思います。

住まいのリフォームは、単に新しくすることではなく、日々の暮らしをより心地よく、安心できる空間へ整えることだと私たちは考えています。
キッチンや和室、押入れなど、毎日触れる場所だからこそ「もう少し使いやすくしたい」「すっきりと片づけたい」と感じる瞬間があるのではないでしょうか。

住まいのリフォームは、ただ新しくすることが目的ではなく、日々の暮らしをより心地よく、安心して過ごせる空間へ整えることだと私たちは考えています。

キッチンや和室、押入れなど、毎日触れる場所だからこそ、「もう少し使いやすくしたい」「すっきりと片づけたい」と感じる瞬間があるのではないでしょうか。

今回の施工では、そんなお客様の思いに寄り添いながら、キッチン交換や壁・天井の改装、押入れの断熱工事などを一つひとつ丁寧に行いました。
特に結露が気になる収納部分には、壁・天井・床すべてに断熱材を施工。
見えない部分の性能を高めることで、長く快適に暮らせる空間を実現しています。

キッチンは1800mm幅のシステムキッチンへ一新し、壁抜き施工により開放感をアップ。
間仕切り扉により空間の使い勝手も大きく向上しました。
また、床は居室をウスイータで上張りし、全体の統一感と耐久性を両立しています。
収納には枕棚を三方向に設け、ハンガーポールを取り付けることで収納効率を高めました。

「物を取るたびにかがむことが減り、片づけがずっと楽になった」とのお声もあり、
暮らしの動線に合わせた計画が日常の快適さにつながった好例となりました。

見た目の美しさだけでなく、結露対策や断熱性能の向上など、
住まいの“基礎体力”を整えることもリフォームの大切な役割です。
これからも、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添い、
安心して長く住める住まいづくりをお手伝いしてまいります。

データで見る 施工事例

リフォーム地域東京都西東京市
物件種別一戸建て
構造(工法)木造
工事の内容“もう少し快適に”を叶える、暮らしリフォーム ─ キッチン・押入れ・和室のリフォーム ─
施工期間1か月
費用 価格 (約)320万