浴室のタイルの欠けやヒビが危ないので、浴室のリフォームがしたいとご連絡いただきました。ユニットバスにするか、浴槽の交換&タイルの一部交換にするかで悩まれていましたが、現状のタイルが気に入っているとのことで、浴槽の交換を行うことになりました。この場合は、こちらの方がユニットバスに作り替えるよりお安く仕上がります。
施工前
全体を黒に統一したシックな浴室でしたが、年月とともに浴槽やタイルにヒビが入り、また欠けた部分も出てきました。けがをする前にリフォームをしたいとご相談いただきました。最初は全体のユニットバスへの取り換えと悩まれていましたが、やはり現状のタイルの浴室が気に入っているとのことで、今のイメージを大きく損なわない浴室にするために、一部リフォームに決定されました。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
古い浴槽とその周りの囲いを撤去し、浴槽部分を空にしました。ここに、新しい浴室を施工します。
新しい浴室には、白いTOTOネオマーブバスをお選びいただきました。人工大理石でつくられたバスタブです。また、防水にはFRP防水を採用。水漏れが起きないよう、念入りに施工します。
バスタブの周りの囲いを再度つくり、コンクリートで固めていきます。その上にこれまでと同じようなINAXのタイル(150角)をはっていき、浴室は完成です。
完成
浴槽の色は変わりましたが、タイルの色は変わっていないので全体の雰囲気はそれほど大きくは変わっていません。モノトーンでおしゃれな浴室に完成しました。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都武蔵野市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 浴槽の交換 |
施工期間 | 2-3日 |
費用 価格 (約) | 75万円- |