一戸建てのお客様の事例です。
在来工法のお風呂は冬場寒く、夏はカビが発生するので困っていました。
築24年との事もあり、思い切ってリフォームすることにしました。
施工前
 
リフォーム前のお風呂です。
 タイル張りのお風呂は滑りやすく、転倒の危険性も高くなります。
事前の現場打ち合わせの段階では
洗い場の反対側には出窓があり、ユニットバス用の出窓を設置できるのかなどの検証をしました。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
 
お風呂の壁タイルを丁寧に剥がしていきます。 解体工事は壁の下地の構造体を壊さないように 水道管やガス配管、電線が埋設されているかもしれませんので 予測しながら壊さないように慎重に行います。
 
壁に断熱材を入れ、内側にシステムバスを設置します。 断熱材は外壁面に入れますが、ユニットバスの場合は 外周面全部に断熱材を充填し、天井にも充填すると効果的です。
 
出窓の部分のサッシも新しいものに交換します。 サッシからの熱貫流が大きいので古いサッシを 二枚ガラス(ペアガラス)の新しいサッシに入れ替えます。
完成
 
お施主様が選ばれたのはTOTOのシステムバスです。
 ずいぶん雰囲気が変わりました。
サッシも新しくなり、暖かく汚れにくく掃除のしやすいお風呂に生まれ変わりました。
お客様のご家族も喜ばれておりました。
ありがとうございました。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 東京都小平市 | 
|---|---|
| 物件種別 | 一戸建て | 
| 構造(工法) | 在来工法 | 
| 工事の内容 | お風呂をTOTOユニットバスにリフォーム | 
| 施工期間 | 1週間 | 
| 費用 価格 (約) | 70-150万円 | 




























