ご自宅の1階部分をガレージとしているお客様から、駐車スペースをつぶして店舗を造ってほしいとご連絡いただきました。対面販売でお弁当などを販売する店舗としたいとのご希望です。お話をいただいた時点でどのような店舗にしたいのか、お客様にしっかりとした構想があったので、それをどうやって実現していくのかとお打合せを進め、プランを確定。お店を造ることになりました。
ここでは、建物の外側が完成するまでをご紹介します。
施工前
ご自宅の玄関横のスペースを駐車場として使用されていましたが、このスペースに店舗をつくりたいとご相談いただきました。雨の降りこまない駐車スペースは車の乗り降りや自転車置き場として大活躍ですが、このスペースを活用して事業を始めたいとのこと。大部分は厨房スペースの、対面販売のお店をつくります。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
駐車場の床はコンクリ造りです。ここに新しい壁を建てるための鉄筋を施工していきます。
まずは、お店のスペースを囲む壁をつくります。水の入り込まない環境をまずつくり、それから内装を施工していきます。内装工事と同時進行で、壁にはサイディングも施工していきます。サイディングにはコンクリート打ちっぱなし風のものを取り付け、シャープな見た目となりました。
建物内部の様子です。床下に配管を取りつけるため、床の位置を高く設定します。駐車場の床はコンクリートだったため、断熱性が低く、一度温まると温度はなかなか下がりません。そこで、床下断熱をしっかりし、外気の影響の小さいスペースとしていきます。
フローリングの下には、床断熱専用のフェノールフォーム断熱材「ネオマジュピー」を施工し、床面から外気が入り込むことを防ぎます。
配管は外壁に沿ってまとめて施工します。この部分には下の写真のように、配管を包み込むようにグラスウールの断熱材を施工して遮熱効率を高めます。また、基礎には防蟻工事を施し、シロアリが入り込まないように消毒します。
躯体ができあがったので、これから内装工事を行います。
内装工事の様子はこちらでご紹介しています。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都渋谷区 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 店舗増設 |
施工期間 | 1-2か月 |
費用 価格 (約) | 270万円- |