今回は、弊社公式サイトでお客様よりお問い合わせが非常に多い、
ビルトインドラム式洗濯機置場のリフォームをご紹介いたします。
施工前

マンションでよくある、ビルトイン型のドラム式洗濯機の上に天井までの収納スペースがあるタイプでした。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介

既存の洗濯機を撤去して、収納の扉や棚を外します。 排水を流す洗濯機パンはミニタイプのものが設置されていますが 今回は640×640の大きな洗濯防水パンを施工します。

収納部分を短く切断するために、一度取り外しました。 大工さんが別場所で綺麗にカットしていきます。

新しい洗濯パン用の排水トラップなどを施工します。 洗濯機背面の上部に、洗濯機用水栓とアース付コンセントも設置していきます。

下部の石膏ボードの箇所はメラミン化粧板を貼り、綺麗に仕上げ 周囲もコーキングをして浸水などを防ぎます。

上部の収納も加工が終わり、再度取付しました。 新しい洗濯機が入るスペースも生まれました。 こちらが上部の収納扉を閉じた状態です。

長くて大きい扉を切り詰めて、上部に残った収納部にあわせて 蝶番の位置を加工し直して、既存の家具と遜色なく仕上げました。
完成


防水パンを取り付け、新たに御購入頂いた洗濯機を乗せて完成です。 中の棚や仕切りも戻し、スライドするレール式引き出しも変わらずに 機能しております。 今回の設置パターンの他にも、洗面台の天板カウンターの下に洗濯機があり、 天板をカットして新しい洗濯機を置けるスペースをつくるなどお客様の状況に 合わせて、経験豊富な弊社がご提案させていただきますのでどうぞ お気軽にご相談下さい。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 東京都千代田区 |
|---|---|
| 物件種別 | マンション |
| 構造(工法) | RC造 |
| 工事の内容 | 洗濯機置場リフォーム |
| 施工期間 | 2日 |
| 費用 価格 (約) | 62万 (税務き、洗濯機代金含む) |

























