弊社建築士が現地調査し、耐震診断、補強図面を作成し、熟練の専属職人により耐震補強を実施します。壁の耐震補強と同時にARS工法にて柱の引き抜け防止処置も施しています。耐震補強は筋交いには筋交い、柱に補強金物を取付、既存部分の耐震性を高めた上、耐震補強ボードで補強をしています。既存の状況を予測し耐震ボードをどのように設置したら効果的か考えながら診断、補強設計をし、耐震補強を行います。
耐震補強中 柱間柱の下地を丈夫に施工。
柱と桁、土台、筋交い接合箇所 耐震補強金具の取付
耐震補強 補強ボードの取付終了、床から天井までの柱同士をつなぎ併せているので、既存建物より格段に強くなっています。また火災にも強く、一枚あたりで筋交いよりも強度があります。
耐震補強後、クロス張り仕上げをして終了です。家が倒壊しないように基準よりも沢山の耐震ボードで補強するように心がけて施工しています。
ちなみに耐震調査の結果、耐震性が足りないとの結果が出たとしても、こちらでご紹介したように耐震改修をすることで大地震に備えることができます。
木造建築の場合、基礎の補強、はり・土台・柱・筋交いなどの補強で改修を行います。
以下は東京都の耐震ポータルサイトです。
クローバーホームでは、ポータルサイトにて推奨されている耐震診断・耐震補強工事に対応しています。
耐震改修が命を救う
耐震改修とは?
耐震診断の結果、耐震性が不足していたとしても耐震改修を行うことで、大地震に対して、現在の耐震基準で建てられた建物と同等の耐震性を確保することが出来ます。
耐震改修のためには、耐震診断を実施し、現在の建物の耐震性を確認するとともに、目標の耐震性を実現するための補強設計を行う必要があります。その後、補強設計に従って、耐震改修工事を行います。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 西東京市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 木造 |
工事の内容 | 耐震補強リフォーム |
施工期間 | |
費用 価格 (約) |