タイルで壁・床のバスルームから、お掃除ラクラクのTOTOのバスルーム・サザナへリフォーム。冷たさを感じにくい床を採用したので、温かいバスタイムを実現できます。また、2階トイレに手すりを設置。安全に使いやすい空間を作り出します。
施工前

浴室が古くなってきたので、最新式のバスルームを導入することにしました。ご家族に足の不自由な方がいらっしゃるということで、安全に配慮した施工を目指します。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介

まずは浴室をすべて撤去し、給排水管・電気配線などをすべて新しくします。温かい浴室空間を生み出すために、断熱材も入ります。その下準備を済ませたら、ようやくお風呂の搬入です。

2階のトイレには手すりがなく、だんだんと使いにくい空間に。浴室リフォームの際に、ここにも手すりを付けてほしいとご要望をいただきました。

手すりは2箇所(便器の左手と右手)に設置します。ドアのそばの手すりはL字型なので、立位から座位へスムーズに移行できます。
完成

最新のユニットバスが設置されました。入浴用のいす、手すりを使って、安全に入浴できる環境が出来上がりました。浴室暖房機も設置したので、冬場でも温かく、ゆっくりと入浴を楽しむことができるようになりました。
データで見る 施工事例
| リフォーム地域 | 東京都東大和市 |
|---|---|
| 物件種別 | 一戸建て |
| 構造(工法) | 木造 |
| 工事の内容 | 浴室リフォーム/トイレの手すり設置 |
| 施工期間 | 1週間~10日 |
| 費用 価格 (約) | 120万円~ |



























