車庫をリフォームしたい!車をお持ちの方なら一度は考える事だと思います。車庫に屋根があれば愛車がきれいに保たれるほか、雨が降っている日の乗り降りも苦になりません。
また車庫がスッキリしていると車の発進・バック車庫入れもスムーズになります。思わぬ事故を防ぐことにもつながります。
GARAGE STORY-クローバーホームのこだわりガレージ
ライフスタイルの一部、趣味やビジネスの拠点、などガレージには様々な顔があります。皆様のユニークなこだわりをクローバーホームの技が実現します。
車庫の種類とリフォームするメリット
車庫(ガレージ)の種類とメリットについて見ていきましょう。
車庫には以下のタイプがあります。
カーポート
住まいの敷地の一角に(よくあるのは玄関エントランスに沿うような形で)屋根と柱を付けた、いわば簡易的な車庫をカーポートと呼びます。壁があるガレージよりスペースをとらず、安い費用で取り付けることができます。
両側に柱があるタイプ
屋根を左右両側から支えるタイプ。柱が両側にあるので強度が高くなります。雪が多いエリアにもおすすめできるタイプです。
片側に柱があるタイプ
左右どちらかの柱で屋根を支えるタイプです。限られたスペースでも設置し易いのがメリット。また柱が片側にしかありませんので車庫入れが比較的ラクなのもうれしい点です。
後ろだけに柱があるタイプ
柱が少なくて車の出し入れが楽な点は、先ほどの「片側タイプ」と同様ですが、後ろだけに柱があることで、さらに車庫入れが楽になりました。
独立型の車庫
家から独立したスペースに、車専用で造るガレージ。車を保管するだけでなく、多目的スペースとしても使用できます。
クローバーホーム 施工事例 「更地にシャッター付きウッドガレージを建てた事例」
住宅ビルトイン型
家の内部にガレージを組み込んだビルトイン型。たとえば建物の1階をガレージにして2階以上を住居にするという設計も、このビルトイン型の一種です。
可能ならば部屋から外に出なくても車庫へ出入りできる設計にするといいですね。雨が降っても傘いらずで、室内から車に乗り込み、出かけられます。
半地下
敷地の一部分を掘って造る車庫。一般には掘った車庫スペースの上に部屋を造りますので、住宅ビルトイン型のアレンジともいえます。
建物が坂に面している場合など、土地を有効に使う方法として検討するとよいでしょう。
地下ガレージ
地下へ1階分堀り、ブロックやコンクリートで床・壁面・天井を作る地下ガレージ。耐火性・耐久性を高く、防犯性もバッチリです。
ガレージゲートの種類と選び方
ガレージ取り付け時に、自動車の出入口である「カーゲート」をどのようにするかも大切なことです。防犯性、使い勝手やデザイン、をよく考えましょう。
初めに大切なことは、「開け閉めが容易なこと」です。重量のかなりある型の物もありますので、ショールームなどで実際に試した方がよいでしょう。また、リモコンで開閉できる電動式のゲートも近年ではふえてきています。天候の良くないときでもゲート開閉のために外へ出る必要がなくなりますし、使用頻度の多い方にはとても便利です。
アコーディオンタイプ
ゲートの収納スペースを取らないのでどんな場所にでも設置できる伸縮式のゲートです。駐車する場所が狭い場合でも大丈夫です。間口の大きさも様々あり選びやすいタイプです。
シャッタータイプ
防犯性を重視するならシャッタータイプがお勧めです。外から車を完全に見えないようにするスラットタイプや広々としてオープンなグリルタイプなどがあります。フレームのデザインによりご自宅の雰囲気も様々に変わります。外壁や門扉のデザインも総合的に考慮し決定することが重要です。
引き戸タイプ
バラエティ豊かなデザインがあり、どっしりとした雰囲気を持つタイプもあります。ただ、オープンなゲートの収納スペースを要するるので、外構を合わせたプランを考えておいたほうがいいでしょう。
跳ね上げタイプ
フライングゲートとも呼ばれる跳ね上げタイプは、、ゲートを上方へ上げて開け閉めします。収納場を必要としない為、近年では人気が上昇しています。雰囲気のある木製の物も発売されています。
ガレージシャッターの素材
ガレージのドア・シャッターの建材には、「アルミ」、「スチール」、「ステンレス」、「木」などがあります。それぞれ長所・短所がありますので、ご自宅のデザインやライフスタイル、目的などに合ったガレージシャッターの建材を検討しましょう。
- アルミ
腐食しにくいですが、費用が高いデメリットがあります。 - スチール
費用は比較的安価ですが、腐食しやすいというデメリットがあります。 - ステンレス
腐食しづらく、コンクリートなどのガレージには理想的な建材で、デザイン的にも合います。金属の素材の中でも高級感がある分、費用が高くなるというデメリットがあります。 - 木
質感が優れております。定期的に塗装や劣化部分の整備が必要となります。
ガレージのデザインスタイル
ガレージにはさまざまなデザインがあります。ご自宅の雰囲気、または、愛車に合わせたデザインのガレージをご提案いたします。
イタリアンガレージ
イタリアンガレージはデザイン重視で、とても洗練されていて都会的なガレージです。シンプルですので、ガレージだけでなく車の存在感を引き出させるガレージです。アンティーク車のコレクションをしている方には、是非イタリアンモダンのガレージの種類をご検討してみられてはいかがでしょうか?きっと道行く人の目を惹くガレージになると思います。
英国風ガレージ
英国風のガレージとは、レンガや木材などの建材を使用した、英国の田舎町によくあるガレージデザインです。ガーデニングが趣味の方には庭とガレージの雰囲気がぴったりと合い心地良い空間になるでしょう。ゆっくりと流れる時間を楽しみたい、庭とガレージ両方こだわりたい方には、英国風のデザインのガレージをお勧めします。
ファクトリー風ガレージ
ご自身で車の修理や整備をする方にとっては、夢の工場になるでしょう。自動車部品をインテリアとして飾るだけで雰囲気がでます。車やバイクをさわる事が趣味な方でしたら、工具や部品を飾り、自宅にファクトリー風ガレージにしてみてはいかがでしょう。
素敵なガレージに仲間を集めて、趣味の話に花が咲くことと思います。車いじりが好きな方はガレージにもこだわってみませんか?
ショーケース型
ガレージを車収納や趣味だけのスペースにするだけでは物足りず、生活の一部として取り込みたい方も増えています。居間からガラス張りにして愛車が見えるようなショーケース型も人気です。
ショップの場合、ショップデコレーションの一部としてのガレージの見せ方もよいでしょう。あなたの自慢の愛車を、お店の看板とするデザインも可能です。
和風デザインガレージ
和風とガレージは、相容れないようにも思われがちですが、内外装に和の雰囲気のあるしっくいや木材を取り入れる事で、「和」らしさがかもしだす落ち着いたガレージになります。
この和風ガレージのポイントは、「和」にこだわり、和の魅力を最大限に出し切る事がポイントになります。
扉の面材の樹種にこだわったり、内外壁を雰囲気のある和風ガレージとなります。
純和風だけでなく、和風モダンのデザインもお洒落です。
車庫リフォームに向けての準備
では、車庫リフォームをしようと思い立ったら何を準備しておいたらよいでしょうか。
車のサイズを確認
財団法人駐車場整備推進機構のデータを参考にしますと、駐車に必要なスペースは、軽自動車は長さ4m×幅2.2m、小型自動車は5m×2.6m、大型の普通自動車は5.9m×2.9mが基準。お持ちの車のサイズは、どれに該当しますか?スペースに少しでもゆとりがあると駐車するのが格段に楽になります。
道路との位置関係を確認
車庫スペースと、前面道路幅共にゆったりとしていれば問題ありませんが、なかなかそうはいかないもの。クローバーホームにリフォームをご依頼いただける場合でしたら、打ち合わせ時に道路と車庫スペースの位置関係や、お客様が想像されるに問題となりそうな点をお聞かせください。
現地調査をして、プロの立場からスムーズに車庫入れできるプランをご提案します。
工期について
ガレージは基礎、本体工事(土間コンクリート含む)で約1か月ほどかかります。カーポートは柱梁工事、土間コンクリートを含め、2週間ほどで完成します。
失敗しないための5つのポイントも確認
デザイン
言うまでもなく、お住いの雰囲気に合ったものにしたいですね。たとえば大手メーカーから出ている既製のカーポートをお選びいただくにしてもナチュラルな感じがいいのか、モダンな感じがいいのか、それとも欧風なのか?
様々なデザインが出ています。まずはご自身で「こうしたい」というイメージを固めてください。
機能と材質
デザインと一部要素は重なりますが、たとえばカーポートの場合に屋根をクリアな素材にするのか。それとも遮光性を重視したいのかなど、求める機能によっても材質の選び方が変わってきます。機能と材質についても、はじめに理想とするイメージを固めておくといいでしょう。
コンセントなどサブの設備
- 車庫に照明は必要ですか?
- ちょっとした収納棚は必要ですか?
- 電源(コンセント)があったら車の清掃や日曜大工などがしやすいです。
- 車止めは必要ですか?
このように、あったら便利な設備も、せっかくのリフォームの機会ですから見直してみましょう。クローバーホームでは、可能な限りご要望を満たすようにプランニングいたします。
車庫を新たに作るときは税金や法規もチェック
忘れずチェックしなければならないポイント。それは車庫が税法上の「家屋」となるかどうかです。
「家屋」になりますと、固定資産税がかかります。
法規については、建ぺい率、容積率などが、建築基準法やその地域の条例(都市計画法)に適合していなくては建てることができません。たとえ片側にしか柱がないカーポートであっても、ここはしっかりとチェックが必要です。ガレージやカーポートは建築物として扱われるため、10㎡以上の建築物は確認申請が必要となってきます。防火地域、準防火地域であれば増築の床面積が10㎡以下でも確認申請が必要になります。
自転車置場も兼ねたい・ほかの用途
ちょっと洗濯物を干したい。周りの空いたスペースに自転車も置きたい。バイクも置きたい。
または車を駐めていない間に屋根の下でバーベキューも、壁がないカーポートならば可能ですね。
せっかくの車庫リフォームです。できればこんなこともできたらいいな。というポイントはメモしておきましょう。
コストのご相談もお気軽に
いかがでしたか。ガレージの種類から、車庫リフォーム時にチェックしたいポイント、忘れてはならない税金や法規の問題についてまでまとめました。
とにかくご相談いただいてももちろん大丈夫なのですが、リフォームはあれこれイメージする時間も楽しいもの。いろいろ思い描いてください。そして、ご相談・ご連絡ください。
クローバーホームでは、ガレージの限られたスペースを有効活用できるようなプランニング・設計・施工、リフォームなどの事例が多数あります。コスト面で工夫した事例もございます。