地震の揺れに備えて耐震補強を行いたいと思う方は多いことでしょう。
しかし、リフォーム費用をかけても、耐震補強工事で日々の使い勝手はほとんど変わらないため(もちろん「安心」は手に入りますが)、「ちょっともったいない感じ」がするのが否めませんよね。
そこで、クローバーホームでは、気になる箇所をリフォームされる折々に、一緒に耐震リフォーム工事をする方法をおすすめしています。
今回は、ユニットバスリフォームの際に、壁面に耐震補強をしました。詳細をお伝えします。
施工前
リフォーム前は、在来工法・タイルのお風呂でした。お掃除が行き届いて、とてもきれいに使っていらっしゃいましたが、どうしても経年の劣化が感じられるのと、設備そのものが古いのでリフォームをすることに。
建物の基礎を調べさせていただくと、お風呂が湿気のたまり場になっており、土台や柱の腐食、白蟻の被害がありました。
リフォームの様子を段階を追ってご紹介
また、お施主様が気にされていたのは「建てて25年は経っているから。地震が来たときにこの家で耐えられるのだろうか」ということ。
お風呂を解体して構造を見て、耐震補強が必要ならばご提案することにしました。
耐震補強だけを目的に工事をするとなると、壊す必要がない壁を壊さなくてはならない場合が多いです。
すなわち補強工事プラス、壁のリフォーム費用がかかってしまうので抵抗を感じますよね。
気になる耐震の問題は、こちらのお宅のようにリフォームの必要を感じた部分から、適宜行っていくのが賢いやり方ではないでしょうか。もちろん、耐震補強を一度に行うのが理想ではありますが、長年リフォームに携わってきて感じますのは、費用相場を考えると耐震補強だけを行おうというお客様はあまりいらっしゃいません。
一緒にトイレもリフォームすることになりました。
お風呂部分をスケルトン状態に解体したときの写真です。
片筋交いが入っていますが、片筋交いでは一方向の水平荷重にしか対応ができていません。
それに、25年前に建てられた住宅は筋交い金物が入っていないことが多く(建築基準法が改訂されたためです)こちらのお宅にもついていません。地震に対して、あまり有効な対策はされていないことが分かりました。
お施主様にご提案して、「ダイライト」という補強材を使用して、お風呂全体を耐震補強することにしました。
浴室横面に耐震ボード「ダイライト」を張り、柱、土台、桁に釘を100mmピッチで止めつけて補強しています。
右面にダイライトを張り、左面には柱と土台をつなぐ柱脚金物を専用ビスにて取り付けて補強しています。
使用した耐震補強壁は大建工業株式会社の「ダイライト」です
⇒ 大建工業株式会社
完成
工事内容は壁の補強の後、ユニットバスを設置して完成です。
在来工法でタイル張りだったお風呂場から、最新仕様のユニットバスへと代わり、快適性だけでなくお手入れ性も格段に上がりました。また、トイレも棚付きの手洗いカウンターを設け、見た目も使いやすさもアップしています。
こちらのお宅では、リフォーム費用を少し追加するだけで耐震補強までできました。
耐震について気にされている方は多いと思いますが、あまり費用はかけたくない、大々的な補強はしたくないといった方も多いのではないでしょうか。そのような場合には、リフォームのついでに耐震補強をされるのがとてもお得なのでおすすめです。
現在各自治体では、木造住宅に対して耐震化を積極的に進めていただくため、耐震診断に要する費用の一部を補助しています。例えば小平市では、昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅(旧耐震基準)に対し、10万円を上限に診断費用(消費税を除く)の3分の2に相当する額を補助しています。
(※予算に限りがあり、受付期間にも制限があります。詳しくは、各自治体のホームページなどでご確認下さい。)
リフォームをお考えの際には、補助金を利用して建物の耐震性能を調べてみるのも良いかもしれません。
データで見る 施工事例
リフォーム地域 | 東京都西東京市 |
---|---|
物件種別 | 一戸建て |
構造(工法) | 在来工法 |
工事の内容 | 浴室・耐震補強工事・洗面所・トイレ・玄関 |
施工期間 | |
費用 価格 (約) | 278万円 |